リーリエのオリパまとめ

【優良】リーリエのオリパまとめ

このページでは大人気ポケモンのリーリエのカードをわかりやすく解説します!

また、リーリエを当てる事が出来るポケカオリパも紹介するので、是非見てみてください。

帽子リーリエ

帽子リーリエの解説

帽子リーリエの解説

帽子を被ったリーリエが描かれているカードは、2016年に発売された「コレクションムーン」に封入されていたカードです。

一番初めのリーリエのハイレアリティのカードであり、「ポケットモンスター サン・ムーン」で主人公と始めて出会った時の警戒心の強いリーリエが描かれており、ファンからは人気が高いカードとなっています。

がんばリーリエ

がんばリーリエの解説

がんばリーリエの解説

帽子を脱いでリュックを背負うリーリエが描かれているカードは、2017年に発売された「GXバトルブースト」に封入されていたカードです。

2番目に登場したリーリエのハイレアリティのカードで、帽子リーリエから一点ガラッと雰囲気が変わったリーリエが描かれています。

警戒心の強かった頃とは違い、明るく前向きなリーリエがとても可愛らしく、需要の高いカードとなっています。

エクバリーリエ

エクバリーリエの解説

エクバリーリエの解説

帽子リーリエとがんばリーリエの中間のようなイラストが描かれているカードは、2019年に実施された「エクストラバトルの日」のプロモパックで入手出来たカードです。

頑張る前の帽子と、それを後ろに持って振り向く様子が一連のストーリーを思い出す事ができて非常にエモい1枚です。

エクストラバトルというプレイヤー人口の少ない大会かつ、配布期間が短かった事、さらにリーリエのキャラ需要が後に爆発したことで需要と供給のバランスが壊れており、非常に高価なカードです。

リーリエの全力

リーリエの全力の解説

リーリエの全力の解説

Zワザのポーズをしたリーリエが描かれているカードは、2019年に発売された「ドリームリーグ」に封入されていたカードです。

リーリエの2種目のサポートカードで、Zワザの勢いと反動が上手く表現された効果です。

おそらく一生懸命Zワザを練習しているリーリエのイラストは少し怒っているような感じがして、少し需要が少ないカードです。

リーリエの全力のポケカオリパ

リーリエの決心

リーリエの決心の解説

リーリエの決心の解説

2025年に発売された「メガブレイブ」で封入されたリーリエは、再び帽子姿のイラストになりました。

3種目のサポートカードで、1種目のカードと似た効果なのでイラストも帽子姿になっています。

帽子姿とはいえ、警戒心は少し和らいでおり、イラストも淡い感じに描かれて人気です。

リーリエの決心のポケカオリパ

ソルガレオ&ルナアーラGX

ソルガレオ&ルナアーラGXの解説

ソルガレオ&ルナアーラGXの解説

ソルガレオとルナアーラと共に描かれたリーリエのカードは、2019年に発売された「ドリームリーグ」に封入されていたカードです。

ドリームリーグはポケモンとトレーナーがテーマになっており、「ポケットモンスター サン・ムーン」の伝説ポケモンのソルガレオとルナアーラと共にリーリエが描かれています。

ソルガレオとルナアーラと共に、母であるルザミーネに会いに行く勇ましいリーリエがストーリーを思い出す事ができて非常にエモい1枚です。

ソルガレオ&ルナアーラGXのポケカオリパ

リーリエのピッピex

リーリエのピッピexの解説

リーリエのピッピexの解説

ピッピと共に描かれているリーリエのカードは、2025年に発売された「バトルパートナーズ」に封入されていたカードです。

バトルパートナーズはトレーナーの手持ちのポケモンがテーマになっており、「ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン」でのリーリエの手持ちポケモンであるピッピと共にリーリエが描かれています。

バトルは苦手なリーリエが、ピッピと共にバトルを楽しむ姿が可愛らしく、人気のカードです。

リーリエのピッピexのポケカオリパ